taketommy's blog

誰かの役に立つように、自分が振り返れるように、コソコソまとめています。

会田誠展、ドキュメンタリーを見て

はじめに


会田誠展:天才でごめんなさい トレイラー映像2

会田誠展、凄く良かったです。
思わず、拝みたくなるような絵を見たのは始めて。


展示作品は、とっても綿密に書かれた作品から、幼稚園生のような絵まで様々。

まったく違う手法を使った作品だけど、共通して、思わず「クスリ」としたり、「ギョッ」としてしまうような、刺激がありました。

全然違う表現手法なのに、軸はブレない。手法に捕らわれず、表現したいものを作り続ける姿が、印象的でした。

ドキュメンタリー


会田誠 ドキュメンタリー映画「駄作の中にだけ俺がいる」

美術とは、
見ることで得られる快楽を
刺激するサービス業―

パンフレットの表紙にもありますが、この言葉に痺れました。

才能を持ち、手法にも捕らわれず、大胆に活動している芸術家が、美術を「サービス業」と呼ぶとは・・・!

この作品は、人にどういう刺激を与えられるんだろうか。そう意識しているからこそ、表現手法を超えた、個性があるのだと思いました。

また、ドキュメンタリーには、作品ができるまでの過程が、家族模様と共に、記録されていました。

展示作品がどういう環境で作られたのか、作品へ取り組む姿勢、自分と同じく孤立した幼少期を送っている息子との関係。などなど、展示会が、より印象強くなる内容でした。

おわりに

自分を表現したい。

そう思って、文章を書いたり、絵を書いたり、歌ったりするのだけど、自分の感情をさらけ出すだけじゃだめ。

使い古された言葉だけど、「受け手がどういう気持ちをもつのか」意識し続けないと、自己表現は自己満足になってしまう。

そう再認識させてくれる、良いきっかけになりました。