taketommy's blog

誰かの役に立つように、自分が振り返れるように、コソコソまとめています。

情報産業の次は生命産業?「情報の文明学」を読んで感じたこと

はじめに ほぼ日の糸井さんが、社員への課題図書としている「情報の文明学」という本を読んだ。この本は、梅棹忠夫さんが1962年に発表した論文「情報産業論」などをまとめたもので、インターネット社会を予測していたかのような内容から”知の大預言書"とも呼…

成人式を迎えた妹に、10年前からの手紙が届いた

自分の2分の1成人式について考える 今年成人式を迎えた妹の元に、10年前の自分からの手紙が届いていた。2分の1成人式として、小学校4年生の時に書いたものらしい。そこには将来の夢や、友人たちからのメッセージが書いてあった。この10年前からの手紙、自分…

人の欲が見える瞬間ってゾクっときませんか

はじめに 酩酊女子 ~日本酒酩酊ガールズ~作者: 酩酊女子制作委員会出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2014/01/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見るコミックナタリー - 酩酊した女性描く日本酒同人誌が書籍化、たかみち…

「包帯クラブ」は何度観てもいい映画だった

はじめに 包帯クラブ - YouTube時間のある冬休みに、好きな映画を見直そうと思い「包帯クラブ」を観た。やっぱり、何度観ても包帯クラブは素晴らしい映画だった。本当みんなに見てもらいたいと思ったので、簡単に映画を紹介する。(見終わってすぐなので、興…

最近読んで面白かった漫画 「にこたま」 - 29歳 最後の思春期

最近読んで面白かった漫画 最近、読んで面白かった漫画を紹介します。にこたま(1) (モーニングKC)作者: 渡辺ペコ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/01/22メディア: コミック購入: 5人 クリック: 178回この商品を含むブログ (104件) を見るあらすじ 主人公…

2年間のnanapi生活を振り返る

はじめに 実は、昨日でnanapiバイトを始めて2年になりました。週に3〜4日、10時から19時まで。(時にはもっと長く) 思えば、大学生活の半分はnanapiにいたことになります。まだ卒業まで一ヶ月ありますが、良い節目なので 2年間のnanapi生活を振り返ってみま…

好きな作家とスーツと制服

はじめに 「制服」をモチーフに作品を制作している「大槻香奈さん」と「青山裕企さん」 どちらも大好きな作家さんです。この2人に共通しているのが「制服」をモチーフにしていること。 今回は、昨年末に2人の個展、対談を見た時に思ったことをまとめました。…

会田誠展、ドキュメンタリーを見て

はじめに 会田誠展:天才でごめんなさい トレイラー映像2会田誠展、凄く良かったです。 思わず、拝みたくなるような絵を見たのは始めて。 展示作品は、とっても綿密に書かれた作品から、幼稚園生のような絵まで様々。まったく違う手法を使った作品だけど、共…

「抑圧」と「反抗」を意識せよ!

はじめに 広告を勉強していた時に、よく「ユーザー視点」が大事だよ。と言われてきました。 もちろん、受け手の気持ちになって考えることは大事です。ですが、最近は「なぜ、そうした感情が生まれたのか」、外からの「抑圧」に目を向けることも大切だと思う…

攻殻の脚本家、佐藤大さんの「永久家族」が面白い

面白い映像を発見 攻殻機動隊の脚本家について調べていたら、 脚本家のひとり「佐藤大」さんのデビュー作。「永久家族」を発見した。奇抜なカメラワークとシナリオ。「フリクリ」を初めて見た時のような衝撃を受けたので、紹介します。「永久家族」は、奇妙…

「旬菜nanapi」をリリースしました

「旬菜nanapi」をリリースしました 6月21日、旬の野菜から料理レシピを探せるスマホ用サイト「旬菜nanapi」をリリースしました。 作ったきっかけ 作り始めたきっかけは、飲み会で和田さんに、「コーディング出来るなら、アラ(@wknar)と何か作ってみなよ!」…

生まれた時から「社会」の一員なのに、なぜ「社会人」になるんだろう

「社会人」という言葉を聞くと、生まれた時から「社会の一員」なのに、改めて「社会人」になるって変じゃない?と違和感がありました。なぜ、学生が終わり働き始めるタイミングで「社会人」と言われるようになるのか。調べて、自分なりに考えてみました。 日…

肺に穴が空いた時、考えてたこと

そういえば、実は春休み終盤に肺気胸という病で二週間ほど入院しました。どんどん忘れてきてますが、その時考えてたことをまとめてみます。 肺気胸になった 以前にも、肺に穴が空き病院に言ったことがありましたが、その時は、すぐに塞がり自然治癒での治療…

ブログ

はてなブログ始めました。 これまで何度も始めようと思っていたのですが、何書いていいかわからず、なかなか続きませんでした。 このブログの目的は、自分の考えを文章にして伝える練習をしよう。 ということで、徐々に上手くなっていけたらいいなと思ってま…